世界で人気の二つの城を一度にめぐる2泊3日旅

世界で人気の二つの城を一度にめぐる2泊3日旅

世界で人気の二つの城を一度にめぐる2泊3日旅

シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」とも呼ばれる世界遺産「姫路城」。そして、虎が臥せているような幻想的な姿から「虎臥城(こがじょう)」と呼ばれ、また雲海に包まれる姿が天空に浮かんでいるように見えることから「天空の城」とも呼ばれる「竹田城跡」。世界からも人気の高いこの二つの城を一度にめぐるコースです。宿泊は、竹田城跡の城下町で約400年の歴史をもつ酒造場をリノベートしたホテル「EN」で悠久のひと時をお過ごしください。天空の城を登頂したあとは、城崎温泉で汗を流し、浴衣で外湯めぐりもお楽しみください。

1日目

09 : 00

姫路城【世界遺産】

姫路城【世界遺産】

築城400年の歴史を持つ、国宝姫路城(別名「白鷺城(はくろじょう/しらさぎじょう)」は、法隆寺とともに日本で最初に世界遺産に登録された名城。
大天守と3つの小天守からなる優美な連立式天守、そして白漆喰総塗籠造(しろしっくいそうぬりごめつくり)の白壁との見事な構成美が、今にも舞い立とうとする白鷺の姿を想わせる。

約15分

10 : 30

JR姫路駅

約60分

11 : 30

JR生野駅

JR生野駅

約5分

11 : 40

トロッコ道軌道跡公園

トロッコ道軌道跡公園

生野銀山から鉱石を運ぶときに使った貨物列車の軌道跡を公園化。

約3分

12 : 00

鉱山町のまちなみ

鉱山町のまちなみ

日本の鉱山町を象徴する建物が多く残っているまちなみがある。財閥企業が鉱山を所有した後、日本初の社宅が誕生し、使われなくなった今も住居の内部を見学できる。黒澤明映画監督の作品によく出演した志村喬もこの社宅で育ち、記念館が建てられている。古民家を改装した、生野まちづくり工房井筒屋では古き良き日本家屋を間近で見ることができるだけでなく、観光案内施設としても機能している。

約15分

13 : 00

思い出の記録博物館

思い出の記録博物館

日本のポップカルチャーであるアニメや特撮ヒーローなどの展示がされている。

約5分

13 : 30

生野銀山

生野銀山

1543年には銀を掘り出したという記録が残っており、日本の権力者はこの生野銀山を治めた遺産。

約2分

15 : 00

銀細工体験工房marie

銀細工体験工房marie

純銀粘土を使ったシルバーアクセサリー作成体験施設。材料の準備などのため要予約。

約20分

16 : 20

朝来市観光情報センター

朝来市観光情報センター

JR生野駅舎内にある情報センター。生野鉱山に関するパネルも展示してあります。

約19分

16 : 44

JR竹田駅

JR竹田駅

約4分

16 : 48

ホテル「EN」

ホテル「EN」

竹田城跡の城下町にあった旧木村酒造をリノベーションして、生まれた宿泊施設。ホテル、レストラン、カフェを併設し、人と人との縁をとりもつ複合商業施設です。

2日目

09 : 00

ホテル「EN」

ホテル「EN」

竹田城跡の城下町にあった旧木村酒造をリノベーションして、生まれた宿泊施設。ホテル、レストラン、カフェを併設し、人と人との縁をとりもつ複合商業施設です。

約1分

09 : 01

情報館天空の城

情報館天空の城

竹田城跡の城下町にある情報センター。竹田城跡の歴史などについての展示もあります。

約40分

10 : 00

竹田城跡

竹田城跡

1431年に生野銀山を護るための支城として建築されたといわれる。1600年には当時の政権の方針により廃城となり、そのままの状態で保存されている。

約40分

13 : 00

竹田城下町

竹田城下町

400年前からの伝統のある酒蔵を改修した建物をはじめ、日本の情緒あるまちなみが並んでいる。

約5分

14 : 20

JR竹田駅

JR竹田駅

約45分

15 : 08

JR 城崎温泉駅