神秘的スポットで心を浄化する旅

神秘的スポットで心を浄化する旅

神秘的スポットで心を浄化する旅

城崎温泉で湯巡りを楽しんだ後は、朝来の神秘的スポットへ足を伸ばしてみませんか?5世紀に作られた古墳や、はるか2000年前より存在すると言われる神社を訪れた後は、静寂に包まれた美しい山間の川で川遊びを。最後は入浴すれば美人になれると噂の黒川温泉美人の湯で疲れを癒しましょう。

08 : 15

JR 城崎温泉駅

約70分

09 : 30

粟鹿神社

粟鹿神社

2000年以上の歴史があると言われる神社。鹿が粟をくわえて粟鹿山から現れ、人々に農耕を教えたと伝えられており、その鹿が祀られているという。

約5分

10 : 30

茶すり山古墳

茶すり山古墳

西日本でも大規模の古墳である。古墳時代の中央政権と強く結びついていた首長の墓であることが確認されている。

約10分

12 : 00

道の駅但馬のまほろば

道の駅但馬のまほろば

北近畿豊岡自動車道上にある道の駅です。但馬全体の観光を案内する拠点でもあり、免税店や外国人観光案内所もあります。また、近隣の生産者から持ち込まれた農作物のコーナーもあります。

約45分

14 : 00

魚ヶ滝

魚ヶ滝

夏は水遊びのスポットでもあり水辺で遊べるスポット。滝の間にある岩が滝登りをする魚のように見えることからこの名前がついた。

約12分

17 : 00

黒川温泉美人の湯

黒川温泉美人の湯

日本の田園風景の中にある温泉。お風呂からあがったあとは肌がすべすべになる効能があります。